最近何かと話題のオンラインカジノですが、法関係についてはどうなっているのでしょうか?
日本では賭博が禁止されているので、「オンラインカジノ」と聞くと誰もが
どうせ違法っ…!でなきゃ詐欺…!
と思うのではないでしょうか。
今回は海外のオンラインカジノについて、法律上の扱いや違法性についてみていきたいと思います。
結論から…先に言うと……
小難しい御託は後にして、まず結論だけ先にお伝えします。
オンラインカジノは…
違法でも合法でもないです
ざっくり説明します。
オンラインカジノは法律上、その項目自体が存在しないという状態なのです。
リアルなカジノを裁く法律はあっても、海外の企業が運営するオンラインカジノを裁く法律はいまのところありません。
つまるところ、オンラインカジノをプレイしても違法にはならないということです。
オンラインカジノはなぜ違法でも合法でもないのか
違法ではない=オンラインカジノをしても捕まることはほぼあり得ない
ではありますが、だからといって合法というわけではありません。
あくまでもグレーゾーンという感じです。
オンラインカジノは海外企業がきちんと政府認可のライセンスを取得して運営しています。
つまりそれ自体が法的にアウトってわけじゃありません。
日本人がプレイした場合はどう扱うのか、について「法に記述がない」のが現状なのです。
今のところプレイヤーが裁かれることはありませんが、グレーといえばグレーなのでひょんなことから法に抵触してしまう恐れもあります。
なのでオンラインカジノユーザーたるもの、ギャンブル関係の法律に明るくなければなりません。
注意すべきっ…こんなオンラインカジノは違法…!
オンラインカジノは法律的にはグレー。
ですがプレイヤーが捕まることはほぼほぼありえません。
ですが、それはあくまで海外における合法なカジノサイトのみです。
たとえば海外の政府発行のライセンスを取得していないなど、怪しいオンラインカジノをプレイした場合は違法という扱いになります。
ライセンスの記述のない、怪しいオンラインカジノはプレイしないようにしましょう。
お金が出金されない恐れもありますしね…。
ライセンスはオンラインカジノの公式ページには必ず記載されています。
プレイするまえにチェックするようにしましょう。
あと日本人が運営するオンラインカジノをプレイするのも当然アウトです。
言うまでもないことですが、海外のオンカジのみ利用しましょう。
オンラインカジノで逮捕される?不起訴になった事件の真相
正直まだ心配って人も多いのではないでしょうか?
せっかくオンカジで稼いでも、逮捕されちゃ意味ないですからね。
じつはかつてこんな事件がありました。
こちらは2016年の事件なのですが…。
ネットカジノ客の男3人を逮捕 海外の会員制サイト「スマートライブカジノ」利用 https://t.co/ZKihvxIuPr
? 産経ニュース (@Sankei_news) March 10, 2016
オンラインカジノユーザーが逮捕されるのは全国初でしたが、こちらは最終的には不起訴になっています。
さて、この事件について詳しく見ていきたいと思います。
逮捕に踏み切った理由
「法律で定められていないのに、逮捕できるの?」と疑問に思う方も多いのでは。
ですがこちらのオンラインカジノは特殊なケースでした。
というのも、こちらのオンラインカジノは「日本人ディーラーを起用したライブカジノ」があったからです。
さらにはその開催時間も日本時間の夕方から深夜までとなっていました。
明らかに日本人を起用した、日本人に特化したサービスだったことが決め手となったようです。
こわ~
これにはオンラインカジノへのけん制との見方もでき、半ば無理矢理の事例だといえます。
なぜ不起訴となったのか
この逮捕されたうちの2人は略式起訴を受け入れたのちに罰金を支払って釈放されています。
また裁判を起こした1人も不起訴処分となっています。
これは検察側が「有罪にするのは難しい」と判断したためだといえます。
これは法律上賭博を提供している側の運営元を裁けなかったからです。
運営が裁かれないのに、ユーザーが裁かれるのはおかしい、ということで処罰を受けずに済みました。
運営者が逮捕されたケースもある?その理由とは
はてなブログに投稿しました #はてなブログ
日本企業が運営していたドリームカジノが摘発!運営者を逮捕された内容を解説。 – ギャンブルパークhttps://t.co/Fu0IUVwHCZ? kazgamble777 (@kazgamble777) May 27, 2020
スマートカジノは海外で運営されているオンラインカジノであったため、運営者が逮捕されるといったことはありませんでした。
しかし運営者が捕まるケースも最近ありました。
ドリームカジノの運営者が逮捕された事件をご存知の方は多いのではないでしょうか。
その理由は、運営者が海外ではなく日本国内にいたという点にあります。
海外のサイトだからグレーゾーンとして逮捕されずにいたのに、運営者が日本ということになれば立派な違法行為です。
ドリームカジノの運営者は2016年6月に逮捕され、いまはサイト自体がありません。
日本の賭博罪についてもっと詳しく!
「もう少し詳しく知りたい」という方のために、より細かい法律についてお話いたします。
博奕は恐ろしいっ……!
さて、刑法では「賭博」で遊ぶ側にかんしてこのように記述されています。
刑法第百八十五条 【賭博】
賭博をした者は、五十万円以下の罰金又は科料に処する。ただし、一時の娯楽に供する物を賭けたにとどまるときは、この限りでない。
(刑法より)
また「賭博」を提供する側についてはこう書かれています。
刑法第百八十六条 【常習賭博及び賭博場開張等図利】
賭博場を開張し、又は博徒を結合して利益を図った者は、三月以上五年以下の懲役に処する。
(刑法より)
オンラインカジノが有罪にならない理由
法律の用語に「対向犯」という言葉があります。
これは要するに、二人以上の相互関係者がいなければ罪を問うことができないということです。
上記のオンラインカジノ摘発の事例の場合、「ユーザーがを有罪とするためにはオンラインカジノ運営側も有罪である必要がある」となります。
多くのオンラインカジノは海外運営であり、この運営元がきちんとライセンスを取得している限りは法的に問うことができません。
そのためユーザーについても有罪にすることができない、という状態が成り立っているのです。
【まとめ】オンラインカジノを安全にプレイするために…
安全であることの愉悦…!
というわけで、逮捕された事例からいうことのできる、安全にプレイするための条件についてまとめていきます。
- 日本人向け・日本人ディーラーをウリとしていない
- 海外が運営している
- ライセンスを取得している
- IDを公開しない
- ブログやSNSで利用していることを書かない
- 収支をオンライン上に書かない
オンラインカジノはあくまでグレーなので、自己責任で遊ぶようにお願い致します。
ドリームカジノの件のように、日本人のみに特化したサイトは危ないといえます。
海外のカジノサイトで、日本人向けのサポートにも対応しているものの運営会社は海外……というサイトは信用できるといえます。