この記事では、Discord(ディスコード)のアカウント登録について解説いたします。
Discordはアメリカ初のチャットサービスで、世界中のゲーマーが利用するアプリです。文字でのチャットはもちろん、音声通話機能もあり、大規模なコミュニティの運営にも適しています。
今回はそんなDiscordのアカウントを作る方法についてお話していきます。
Discordをダウンロードする
Discordはブラウザでも使用できますが、機能に制限が付きます。
一応ブラウザ版にはブラウザ版のメリットがあり、アカウント作成が不要で使えたり、複数のアカウントを使用できたりします。しかし、基本的にはアプリをダウンロードするのがお勧めです。
Discordをダウンロード
Discordのダウンロードページがコチラになります。
Win版・Mac版・Android版・IOS版ともに、上記ページから取得できるので、アクセスして任意のものをダウンロードしましょう。
例としてWindows版をダウンロードしてみます。
コチラの赤枠をクリックしてください。
Macでアクセスするとコチラの文言が「macOS版をダウンロード」に変化します。
DiscordSetupを起動し、しばらくするとログイン画面が表示されます。
登録情報を入力
アカウントをまだ作成していないなら「アカウントが必要ですか?」の横の「登録」をクリックしましょう。
するとアカウント作成のための項目が表示されます。
- ①メールアドレス
- ②ユーザー名
- ③パスワード
- ④生年月日
以上を入力して、最後に「⑤はい」をクリックしましょう。
こちらでアカウント作成は完了です。
しかしまだメール認証が済んでいません。
メール認証
「届いたメールを確認し、指示にしたがってアカウントを有効化してください。」
というメッセージが表示されるので、メッセージを確認しましょう。
登録したメールアドレス宛にメールが送られています。
メールが届かない場合はメールアドレスが間違っているか、もしくは迷惑メールに振り分けられている恐れがあるので確認しましょう。
「メールアドレスを認証する」をクリックしてください。
コチラの画面が表示されたら、メール認証は完了です。
「届いたメールを確認し、指示にしたがってアカウントを有効化してください。」のメッセージが消え、Discordが使用できるようになりました。
以上で登録は完了です。